施工事例

京都府京都市|屋根材の破片が見つかりカバー工事
施工前



施工後

施主様 | T様邸 |
---|---|
年月 | 2021年5月 |
地域 | 京都府京都市 |
工事種別 | 外壁・屋根・防水 |
施工前点検で見つかった屋根材の破片

施工前点検で見つかった屋根材の破片です。
スレート屋根は経年劣化によって変形し、反りが生じてその後割れてきます。
このまま放置していくと、飛散し事故にも繋がる危険性があります。
発見した場合は、専門業者へ点検を依頼されることをおすすめします。
安全に施工する為の足場

安全に工事を実施するため、足場組をし最後にメッシュシートを設置します。
足場の組み立ては、半日程度で完了します。
劣化した施工前の屋根

こちらは施工前の既存屋根です。
全体的に色褪せ、反りや浮きも出て劣化が進んでいます。
ルーフィングシートと屋根材の設置

既存屋根の上にルーフィングシートを敷設し、新しい屋根材を設置していきます。
貫板の設置

棟板金を固定させるために貫板を取り付けます。
棟部に換気棟を設置し完成

最後に棟部の換気棟を設置し、完成です。
換気棟は、屋根裏の湿気や熱気を外部へ逃がすために設置します。
換気棟の通気口からの雨漏れは心配ありません。
<< 前の施工例へ
京都府京都市|浮きやヒビが入った屋根のカバー工事
次の施工例へ >>
京都府亀岡市|浴室 洗面所リフォーム